新型コロナは終息する雰囲気はないですね。様々な情報が交錯していて何が本当かもわかりにくいし、行政も喜劇みたいだし、混沌の時代の始まりって感じですね。
◆体調について
体調は8月に入ってからかなりマシになりました。前回の記事からずっと波の低い部分を過ごしていました。特に持続する喉痛とそれにあわせてくる倦怠感は辛かったです。ただ最近はカロナール1錠でなんとかなってます。
来週、お盆前に久しぶりに大阪の病院を受診します。本当は行きたくないんですが、もう半年になるので一旦見ておいてもらったほうがいいかなと思って予約しました。この間胃がん検診を受けたのと、職場の健康診断を受けましたが、とくに問題なしでした。相変わらず尿酸値は高めです。
◆仕事について
先々週でしょうか、ある日朝職場について準備を始めた際に衝動的に「あーもういやだ!」となってその日仕事を休みました。職場まで行ってです。
結局、ネットカフェで映画を観たりして過ごしましたが、この衝動的な行動に自分でも驚きました。そのネットカフェで調べて、今オンラインでカウンセリングを受けています。どちらかというとキャリアカウンセリングみたいになってますが。
んー、自分でもどうしようもなくて、今後も衝動的に仕事イヤだー!となった時を考えると不安です。まあ有休も取りやすいし休めばいいんですけどね。
実際のところ仕事はつまんなくて仕方がありませんが、ガンガン上層部には提案してます。それらの提案が何も受け入れられないとなると、飼い殺しの管理職みたいな感じになるでしょう。そうなるともう次を考えなきゃと思ってます。
◆日常について
自粛していたスイミングは耐えられなくなって行き始めました。(笑)筋力落ちまくりで、おじいさんに抜かれてます。少しずつ体力回復を目指してます。
サウナはまだ自粛中です。タッチラグビーも自粛していましたが、8月からは練習が休みになったのでしばらく無しです。
昔からの飲み友と久しぶりに飲みに行きました。飲み友と言っても自分の父親くらいの方なんですが、久しぶりに楽しく飲めました。そのときに思ったのですが、僕は所属するコミュニティーが少なすぎるなということです。この辺取組み必要だなと思います。
専門職大学院のプログラムは最初の科目が終わりました。まだ成績は出ていませんが、まあ落ちることはないかなと思います。初のオンライン授業でしたが思った以上に学べました。ただやはり雑談レベルでの交流とかがないのは残念ですね。仲間探しも一つの目的だったので。
皆さんも睡眠、栄養、心の整理、気分よく過ごすと。
大事にしていきましょう。