新型コロナは終息する雰囲気はないですね。様々な情報が交錯していて何が本当かもわかりにくいし、行政も喜劇みたいだし、混沌の時代の始まりって感じですね。◆体調について 体調は8月に入ってからかなりマシになりました。前回の記事からずっと波の低い部分…
お久しぶりです。3月に大阪の病院の受診をキャンセルし、もう6月が終わろうとしています。本来なら次の受診がそろそろって時期ですね。幸いなことに病院勤めで一部の医師にはわたしの事について十分に理解を得てもらっていますので、コルヒチンは処方しても…
こんにちは、ボンヤリノスキーです。近況報告です。■発熱に関して 発熱は昨年10月からありません。一昨年は12月から体調がおかしくなり始め昨年の2月にPFAPA、非典型FMF疑いで治療を開始、3月あまりの倦怠感に休職しましたので、同じ時期を問題なく過ごせた…
こんにちは、ボンヤリノスキーです。近況報告です。最近の発熱 最後に発熱があったのは2019年の10月です。朝に37.5℃を超えた時点でプレドニンを服用し、午後には平熱に戻りました。それ以来発熱はありません。定期的に倦怠感が出る時期はあるのですが、倦怠…
どうも~、ぼんやり大好きボンヤリノスキーです。 先日、2ヶ月振りの総合内科を受診しました。 前回受診時から発熱はなく順調てす。 なので、そろそろ逆紹介状で家の近くの病院に行く話になるかなと思っていましたがなりませんでした。 やっぱり長い期間で…
どうもー、ぼんやり名人を目指すボンヤリノスキーです。 だいぶ更新が空きましたが元気そのものです。 もちろん自己炎症性疾患のせいかわかりませんが、軽い発熱や倦怠感が出る周期はありますよ。 この前も早退しましたが、まあ何となく皆わたしの病気を知っ…
どうも、ぼんやり好きのボンヤリノスキーです。 先日ほぼ2ヶ月ぶりに発熱ありました。 ただ家族が風邪気味だったので、それをもらっただけの可能性もあります。 でも見分けつかないんでプレドニン飲みました。熱も喉痛もすっと引きましたが、その後咳喘息に…
どうも、ぼんやり好きのボンヤリノスキーです。 このところ調子がまあ良くてですね、そのことについて書いてみようと思うわけです。 「まあ良い」という言い方が奥歯にモノの挟まったような言い方なわけですけど、これ自己炎症性疾患の方ならなんとなく分か…
どうもー、ぼんやり大好きボンヤリノスキーです。 今日は月一回の総合内科を受診しました。 このところ病院通いが激しいです。 内科に心療内科に眼科に歯科。 外来貧乏ですわ。 本当は楽しいものに通いたいです。 自己炎症性疾患の方はコルヒチンという薬が…
どうもー、ぼんやり大好きボンヤリノスキーです。 4月から復職して2週間ですが、まあ普通に働いております。 発熱は今のところありません。 一昨日から咽頭痛がありましたが喉が痛いだけで経過しています。口内炎も先週できましたがすぐ治りました。 コルヒ…
どうも、ぼんやりが好きなボンヤリノスキーです。 4月から復職しました。 6割程度の力で働こうと思って復職しました。 でも、いざ働き始めるとどうすれば6割なのかよくわからないです。(笑) よくわからないのでとりあえず次のことを心がけようと思ってます…
どうもー、ぼんやりし過ぎて判断力のないボンヤリノスキーです。 休職期間も今日と明日で終了です。 長い1か月でした。普通休みはあっという間の休みとかになるはずです。ところがわたしは長く感じました。 理由は一つです。何もしない1か月だったからです…
どうも、ぼんやり好きのボンヤリノスキーです。 3月最終週です。今週で休職期間も終わり、4月から復職します。 休職理由だった体力については完全回復とは行きませんが、かなりの回復をしたと思います。 前回課題に上げていた精神的な体力についても鋭意取り…
こんにちは、ぼんやりが好きなボンヤリノスキーです。 早いもので休職して3週間となりました。仕事をしている時はもう3週間かと思う日々でしたが、休職してからの3週間はすごく長く感じます。している事が少ないからでしょうか。贅沢な時間です。 しかし…
休職して2週間が経過しました。仕事のことを考えなくて良いのは気楽でいいです。たまに仕事の相談がLINEで来ますが、それ以外はほとんど仕事のことは考えていません。業界の動きは追ってますが。 病気の経過 本日、予想通りの発熱がありました。一昨日から調…
2月26日から休職し、今日で1週間となります。なんとなくではありますが、この1週間をまとめてみます。 体のだるさは休んでもある 倦怠感の持続が辛くて休職を決めました。しかし、休みを取ってもその倦怠感、だるさの感覚は依然続いています。 仕事へ行…
PFAPA症候群疑いと診察された病院への2回目の受診に行きました。やっぱり片道1時間は長かったです。特に子連れで行くと乗り換え時のエレベーターへ探しなど時間を取りますね。 今回は妻も一緒に 子供が一緒に行ったというのも、今回は妻も一緒に行ったから…
確定申告の時期ですね。自営の方とかは大変でしょう。 先日、税務署に行ってきました。生まれてはじめて税務署に足を踏み入れたわけですが、確定申告の時期だけにすごい人が多かったです。 税務署といえば怖いイメージしかありません。恐らく祖母が若い頃か…
実は...シリーズになってしまっていますが他意はありません。単に書くのが遅いだけです。昨年末からの周期性発熱をきっかけに休職をずっと模索していました。一時は転職も考えていたのですが、様々な人たちとお話をさせていただく中で、転職の選択肢は今のと…
一昨日からまた発熱して、まだ熱も下がりきっていなかったが、本日自宅から1時間かけて大阪の大きな病院に行ってきた。 発熱していたのは「災い転じて福となす」という感じで、検査してもらうには良い条件だったので、しんどいながらも良かったと思う。 と…
年末から今年の1月にかけての発熱、その後の体の不調について進展があった。 心療内科の先生に2つのことを依頼した。 総合診療科への紹介状 診断書(仕事を休むための) 自律神経障害というのは仮にあるとしても、やはり熱が高すぎるしこれまでの経緯から…
今日も発熱だー! 仕事休めるぜ!やったー!と実は少し思ってたり。(笑)遊べるわけじゃないけど。しんどいし。 3日連続の38度台の発熱だ。こりゃ3日も続けば赤信号ということで、新たに行き始めた耳鼻科で昨日に引き続き受診。 インフルエンザを疑われる …
本日、朝から発熱だ。 37度台前半に始まり、これを書いている今18:44時点で38.4度。しんどいぜ。 もう訳がわからないので考えないようにしている。先週始めたBスポット療法に一途の望みをかけるばかりだ。 免疫の問題かもしれない 慢性的に起きている上咽頭…
クリスマスに最高のプレゼントをもらった。 喉痛と発熱だ。(笑)今回は40度越えたぞ。最高記録だ。なんて素敵なプレゼント。 しばらく発熱からは遠ざかっていたのだが、11月の終わりとこのクリスマスとで久しぶりの発熱天国?地獄?だ。 今回は年末に熱は下…
最終日、台風が来ているニュースが気になっていたけど、石垣から大阪方面に向けての飛行機は飛びそうだったので安心。沖縄本島の飛行機は軒並み欠航してたから本島に行ってたら帰れなかったかも。 最終日もしっかり早朝起きてリゾート読書。ところがコーヒー…
3日目も特に変わりはなく起きてからビーチで単行本を読む。ただ雨が降ったのか濡れているところが多くて、プールサイドのチェアに移動。(写真は朝ではない。朝はこの写真に人が居なくて太陽がまだ出ていない感じ) この日は結構朝から人が歩いてた。早い人…
ごまかさない仏教: 仏・法・僧から問い直す (新潮選書) 作者: 佐々木閑,宮崎哲弥 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/11/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 濃密な「仏教学」の本。宮崎哲弥氏の博識ぶりが際立つ。…
2日目の早朝。単行本を片手にビーチまで散策。朝焼けの光の中で波の音を聞きながら読書。至福だねー。妻や子どもたちが起きてきてから朝食のビュッフェへ。楽しみだけど食べすぎるんだよね。朝ごはんを食べながら今日は何する?と子供達と決めていく。 まず…
早めの夏休みを取り、家族4人で石垣島へ3泊4日の旅に出た。リゾートホテルに泊まり、一切観光しないという旅だ。 石垣島にはずいぶん昔高校生の頃に行ったことがある。竹富島へのツアーで一緒になった他の家族の女の子が気になってた記憶がある。(笑) 今回…
テロリストのパラソル 作者: 藤原伊織 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1995/09/14 メディア: 単行本 クリック: 8回 この商品を含むブログ (28件) を見る エンターテイメントとしてはとても面白く一気に読んだ。当時は話題になった本なんだろけど、まあ記…