職場で時短勤務の職員が数名いる。出勤時間が異なるので朝礼で情報を共有することが難しい。
また医療機関なので出勤がシフト制のため、平日に休みを取るスタッフも多い。なのでやはり情報共有が難しい。
もちろん院内LANは存在するのだが、驚くべきことにいわゆる情報共有をLAN上で行うという発想がない。何度も提案しているが動かない。
そこで僕の部署では次のサービスを利用し始めた。
これがシンプルでなかなか良い。無料版しか使っていないが、もともとこうしたWEBサービス物に疎いスタッフには十分だ。
休みの人もスマホにアプリを入れればいつでも見れる。ミーティングの議題なども事前に打ち込んでもらって、スマホを片手に行うようになった。
紙の使用も減った。伝え忘れもなくなった。
ただ大事なのは皆が積極的に情報を取りに行ってくれなければ成立しない点だ。この辺に、情報リテラシーの問題になってくる。
こうしたものを導入する中で少しずつそうしたことにも敏感になってほしいなと思う。それにしてもグループウェアくらい早く入れろよなぁ。
Life is yhe dancer and I the dance.