日頃から歩いて通勤するわたしとしては、雨の日の車からの泥はねが気になります。
できるだけ車が通らない道を歩くようにしていますが、先日、車が通る道を歩いていた際に、がっつり水たまりの水をかけられました。
あれ、めっちゃ腹が立ちますね。
腹立たしくツイート
先日も雨の日に歩いて通勤していて、腹立たしくなってこんなツイートをしました。(追記:今はTwitterしてません。)
昨日雨の中歩いて通勤した。最近雨の日の車の運転がひどい。歩行者への水たまりの水はねが多い。先日は思いっきりかけられた。徐行する方が少ない。今度からナンバー見て通報する。歩行者濡らすのはマナー違反じゃなくて交通違反。気遣いできないドライバーの増加は今の日本社会の閉塞感そのものだ。
車乗っている人からみたら、こんな雨の日にこんな狭い道をのこのこ歩いてんじゃねえ、歩行者!とか思うのかな。そこまでいかなくても、歩行者への意識よりも自分のことで頭がいっぱいで余裕がないんだろうね。
いずれにしても車優先の時代で、歩行者は邪魔な時代になったと言うことか。狭い日本、そんなに急いでどこに行く?
実際に通報で何とかできる?
「通報する」と偉そうに言っていますが、実際に通報できるのかどうか知らなかったので、調べてみました。
調べると言っても、道路交通法を読み込んで… まではしていなくて、専門家の書いた記事を読んだだけです。(そんな真剣じゃないので。)
結論
通報してもどうにもならない。
ということが多そうです。
仮に通報できるとしても、水をひっかけられた際にはびっくりしてしまいますから、走り去る車のナンバーを見る余裕もないです。
こぶしを挙げて、大声で叫んでみて、それで運転している人が出てきたら抗議くらいはできるかもしれませんが。
ドライブレコードならぬ、ウォーキングレコードが必要ですね。
ツイート内にも書きましたが、昔より明らかに水はねする車増えています。
わたしは少なくともこの15年は歩いて通勤していますので、その辺主観的ではありますが体験的に確信しています。
特徴として狭い道でも雨の日でも運転速度が落ちない。
歩行者が居ても運転速度を落とさない。
歩行者としては気をつけるしかありませんね。
今度からレインコートを着て歩くことにします。
歩行者の皆さん気をつけましょう。
運転する方、スピード出しすぎは気をつけて。
それとタイトルと関係ありませんが、ウィンカー出さない車も増えてます。
ついでに言うとボタン式信号の横断歩道では、明らかな信号無視も多くなってますね。
わたしは車を運転しない人なので、運転する人の気持ちは分かりませんが、巨大な凶器を合法的に動かしてるんだと意識してくださいね。
では、安全運転を!